不動産の価格に正しいはない



不動産の価格に正しいはない

不動産売買の仕事をしていると「田中さんこの辺の坪単価いくらですか」と聞かれることがある。
実はこの質問に僕は非常に弱い。

いや、弱いと言うよりかは返事がしにくいと言うところが正確である。

不動産の正しい価格とは

不動産の価格と言うのは正しいようで正しいものというのがない。
僕にとってはこれが結論だと考えている。

分かりやすい価格が出る場合

例えばマンションの1室や住宅団地の一戸建てどであれば、過去の事例に基づき面積按分または、立地状況よりある程度時代から正確な数字というのは出てくる

しかしこれが収益物件または企業が法人として資産として買うのであれば、状況は変わってくる。
なぜなら買う目的が違うからだ。

例えば分かりやすい例お話をしよう。

「自分が持っているは隣の土地」

これが売りに出たこの場合、不動産業界では隣の土地は倍出しても買えと言う金言がある。

自分の土地が1坪あたり100前の土地だったとすれば、隣の土地はよほど状況が変わらない限り差はないだろう。
しかし、この金言からいうと「200万出しても買え」となる。

僕はこれを真理だと思う。

実際に僕が体験した売買でも、隣の土地を市場価格よりも高いと言われる金額で買うことがあった。
買主は、結果として資産価値としての向上が見込まれ、決して高いものではなかったと言う結果になる。

世になかなか出ない土地

他にも、中には世に出ない土地というものがある。
例えば銀座や青山の一等地であれば中々売りものがない。

ないけど、出たら高くても売れる。
そうしたいわゆる希少性のある土地だ。

この場合、超長期にわたって投資として買うのはいい。
また売りたくなれば、売れる土地でもある。

しかし、反面こうした土地は事件の舞台にもなる。

去年であるが、東京の五反田のある不動産で63億円もの詐欺に積水がやられた話もあった。

誰もが喉から手が出るような土地であれば高くても買えるなら買いなのである。

坪いくらはナンセンス

このように、不動産と言うのは一般的な相場感というものはある。
しかし実際のところは買う人の理由、都合、そして状況により金額というのは大きく変わってくるのだ。

逆に不動産というものは目的もない買わなくていい物件を買うのは、いくら安く買ったとしても無駄な買い物でしかない。というのが結論となるのだ。

もっというと、その不動産を買って「どうしたいのか?」の投資に見合えばいいのだ

坪いくらぐらいも大事だが、不動産を買う本質を見失ってはいけないのだ。



コメントを残す

*

PAGE TOP

社長ブログ
株式会社ユービーエル会社概要



株式会社ユービーエル

〒651-0083 神戸市中央区浜辺通4-1-23
三宮ベンチャービル
TEL:078-231-1866
FAX:078-252-2378




MENU

CONTACT
HOME